[mew-dist 22832] Re: 返信時に相手の名前を残したままにするには?
早間義博
yossi at example.com
2003年 1月 9日 (木) 16:34:53 JST
>
> これをそのまま返信メールの To: や Cc: に突っ込むのって、すごく美しくな
> いですよね。
>
そのとおりです。この間、年末か年始のさざえさんで花沢さんタイプが好
みの男の子が出てきたので、美意識の多様性は長谷川さんでも認めている
ようです。
> これにさらに、自分でアドレスを追加して M-C-i したときを考えると、さら
> に自分のアドレス帳での表記も増えてくれて、さらに整合性がなくなってしま
> うこと請け合いです。
>
> こうなると、アドレス1件1件について、fullname を付加するかとか、場合に
> よってはそれを編集するとかの手間が発生します。
>
行きずりのメールアドレスを追加するのは気が進みません。また、"…"
が追加されるのも不快です。
> 結局、アドレスだけを拾ってもらって、手で M-C-i するのと大差ないような
> 気がしますが。
>
必要な時は名前をコピーして、メールアドレスを <> で囲んでいます。
>
> どうしてもというのであれば、返信時にアドレス帳のfullname欄を自動展開す
> るオプションをもうけるとか、M-C-i にならって、M-a とか M-A とか C-u
> M-a とかで展開させるとか、そういう方向性の方が健全だと思います。
>
> # もっとも、M-a は既に取られていますが。
>
>
> mew-decode-broken は、「受けるときは寛大に、送るときは厳密に」のルール
> に相反しないのでいいかな、ということで実装されたんだったと思いますので、
> ずいぶん次元の異なる話ではないかと思っています。
送信アドレスのコピーで > を付け忘れたメールの対策で、C-c C-c の時
にチェックして送信しないと言う手順を組み込んで頂いた事があります。
「送るときは厳密に」と言う考え方はこのあたりにまとめても良いのでは
な無いでしょうか。例えば
「〜が誤りなので送信しません・・・」<<--alfabet(英語)で-->>許容範囲外
「〜が〜ですがこのまま送りますか・・」<<--同上 -->> 許容範囲内
「受けるときは寛大に、作るときは容易に、送るときは厳密に」
でも
> From: "Foo" <foo at example.com>
> に返信すると
> To: "Foo" <foo at example.com>
> になって、ダブルクォートはユーザが削除してね、ということでよいでしょうか。
> Cc:などのアドレスも対象になることを考えると
> けっこう手間がかかるようにおもいます。
を考えるとどっちが簡便かは疑問ですね
結局、ネズミは出ないことになりそうですね
-- 早間 yossi at example.com
Mew-dist メーリングリストの案内