[Mew-Win32 00582] Re: tokunaga again
Miyashita Hisashi ( 宮下 尚:HIMI )
himi at example.com
1998年 4月 28日 (火) 11:08:40 JST
Satoshi Sugihara <sugihara at example.com> writes:
> >更に、依田さんがおっしゃっている様にローカルでテストするのが当然だと
> >思いますが、「ローカルでテストする」と言うのはどの様に行うのでしょう?
> >素人の私が思い付くのは、私の場合であれば会社内の誰かにメイルを送り、
> >正しく表示できていますか?と尋ねる程度なんですが。
> >本当はどうするのですか?
>
> 私も、先日 Win95 が腐って、OS を入れ直したばかりなので、文字化けメール
> を出すのが怖かったので、ここの ML には Mule-for-Win では出していないと
> いう軟弱者なので、偉そうな事は言えませんが、個人的には、IE4の様な、
> 骨の髄まで腐っているメーラーだと、設定のおかしいメールで他人には全然読
> めなくても、自分では読めるとか、相手もIE4なら平気で読めるので、設定
> ミスに気が付かない人を知っているので(これで、「そっちがおかしい!」と
> か言うから、参っちゃう)どんなメールソフトでチェックするかを考えないと、
> テストにならないと思います。
うーーーーーん。以下、私が今まで悩んできたことをちょっと書いてみます。
メール(というよりメッセージ)の交換のための規定として、STD 11という仕様が
あります。そして、現状では、MIME(RFC2045-2047)があるわけです。
まず、「IE4が腐っている理由」は、どうしてなのでしょう?
(この場合Outlook Expressなのかな?)
そして、「正しいメール」は「文字化けする」、「メールソフト」でチェックする
根本的に問題をおかしている様な気がしてなりません。
もし、「正しいメール」というものをチェックするのであれば、それは自分できちんと
理論を構築してチェックするべきです。なぜなら、STD 11の地域化に関しては、きわめて
論議をよびかねない、形式的にあいまいに運用されてきたものだからです。
たとえば、非MIMEメッセージでISO-2022-JPを埋め込むことにすら議論になるのです。
このMLで議論されているMUAであるMewは 日本語を埋め込むような
「地域化されたSTD 11」では、Body部でしか、ISO-2022-JPとしてしか解釈しません。
たとえば、Unstructured field bodyでも、US-ASCIIと解釈して表示します。
結果、Unstructured field bodyにUS-ASCII以外のやり方で文字をいれると、
文字化けします。
これはこれで一つの見識であるようにおもえます。
しかし、これは、みようによっては非対称な規格の拡張であり、
その根拠は、ほとんど「現状のMTAにとって、もっとも問題が起きない」
という理由のように私にはおもえます。(mew-distで見た限り)
すくなくとも、これを根拠として、fieldにISO-2022-7bit片を埋め込むべきでない、
という結論は見出しにくい。
# ついでにいうと、私がMewをつかわずにSEMIを使う理由の一部でもあります。
## こういうの見ていると、実に日本と欧州の差がでますね。
## むこうでは、ISO-8859を8bitで表現できるように次々にMTAを
## 置き換えてしまったそうです。
### どうするんでしょうね。UTF-8が新たなUS-ASCIIに代わる基本文字符号
### になったら。なんか、そういうことを考えていても、
### こういうことを根拠にする発想は、貧乏な気がして悲しいです。
#### もちろん、過渡期には必要だと思いますが、将来こうあるべきだ、という
#### 発展が欲しい。...って、Mewはそういう意味では、別の点で非常に戦略的な
#### MUAのような気がしますね。
その結果MIMEという仕様が出来、これは、MUAが自分の表現を形式的にも定義
可能な規格となりました。そして、情報交換の適合性の照合を出来るような
形式にしたのです。逆に言うと、自分のMUAがどのような表現能力を
持っているかによって、「表示」結果が異なるものとなるはずです。
こういう歴史の流れを見ていると、相互運用の寛容性、というか、現実の
情報交換に対する受容性もそれなりに考慮に入れてもいいと思うのです。
たとえば、formal syntaxの違反メールはことごとく文字化けさせるような
MUAが、良いMUAかというと、わたしにはとてもそうは思えません。
それなら、世の中のほとんどのMailは文字化けの対象になります。:-P
## Microsoft Internet Mail & Newsはこいつをやってうらまれた?^^;;;
### わたしの"from himi"も大概のMUAで現行のRFC1468違反
### だったりします。なんか、こういうこと考えると空しいんです。
MewのMIME parserも失敗したら、かなりの確率で文字化けです。
もちろん、そういう仕様もありかもしれません。でも、それだと、困る人もいると
思うのです。
結局何が言いたいのかというと、あんまり、不寛容にならず、きちんとその
MUAの欠点なら欠点をきちんと指摘してあげたほうがよいのではないですか?
ということです。
Richな環境ならRichに表示し、そうでない環境でもそこそこ表示できる。
そういうお互いの譲り合いが大事だと思うのです。
MIMEはある意味で、そういう発想から生まれたのですから。
もちろんルール違反は直してもらいたいと思うけど、それを指摘するなら、
あいての全人格を否定するのでなく、その欠点だけにしたいですよね。
私はOutlook ExpressもMicrosoft Internet News & Mailも設定オプション
見ていると、とっても悩んで作られた後の様な気がして、ちょっとかわいそうな
気もするのです。
## もちろんバグという点もないではないのですが。
でも、あのオプション、意味不明なところ多いですね。だから初心者を
悩ませるんだろうな。^^;;;
しかし、私もかなり頭かかえると思います。
あれをどのように直したら良いかについては、
from himi
## まあ、IE4 & Outlook ExpressはMicrosoft憎し、から出ている様な気がして、
## 何とも言いようがないものも感じますが。まあ、そういう理由なら、何も言いません。
## Microsoftの自業自得かもしれないし。
## でも、仕事で、相手の誤りを指摘しにくい、というのもあるのかも
## しれませんけど、やっぱり、それをもってMUA憎し、ってのはさみしいですよね。
Mew-win32 メーリングリストの案内