[Mew-Win32 00586] Re: tokunaga again

Hideyuki SHIRAI Shirai at example.com
1998年 4月 28日 (火) 14:45:08 JST


From: Miyashita Hisashi(宮下 尚:HIMI) <himi at example.com> さん曰く
Subject: [Mew-Win32 00582] Re: tokunaga again
Message-ID: <uiunuzoii.fsf at example.com>
Date: Tue, 28 Apr 1998 11:08:40 +0900

himi> うーーーーーん。以下、私が今まで悩んできたことをちょっと書いてみます。

う〜〜〜ん。じゃぁ、私がhimiさんのお話しで感じたことをつれづれな
るままに書いてみます。:-)

himi> メール(というよりメッセージ)の交換のための規定として、STD 11という仕様が
himi> あります。そして、現状では、MIME(RFC2045-2049)があるわけです。
himi>                                             ~ himiさん訂正済
himi> まず、「IE4が腐っている理由」は、どうしてなのでしょう?
himi> (この場合Outlook Expressなのかな?)

IE4もOutlook Expressも使っていないので、これはパス。

# 見た|聞いた話だとデフォルトの設定は腐っているようですが。^^;

himi> そして、「正しいメール」は「文字化けする」、「メールソフト」でチェックする
himi> 根本的に問題をおかしている様な気がしてなりません。

himi> もし、「正しいメール」というものをチェックするのであれば、それは自分できちんと
himi> 理論を構築してチェックするべきです。なぜなら、STD 11の地域化に関しては、きわめて
himi> 論議をよびかねない、形式的にあいまいに運用されてきたものだからです。

今回の話のもとのメールの場合に限れば、
0. MIME-Version があって、
1. iso-2022-jp って宣言してるのに、
2. base64をデコードしたら、Shift_JISだった。
なので、やっぱり『いけないメール』ですね。

## MIME-Version: を宣言しているメッセージに関する話と、そうじゃない
## (非MIME)メッセージに関する話は明確にわける必要があると思います。
#### だって、頭の中が混乱するから。^^;;;

そして、上記の『いけないメール』がちゃんと表示出来るメーラっての
は、やっぱり『いけないメーラ』なのかなぁと、私は感じてしまいます。
それ以前に、『いけないメール』を出すのは絶対『いけないメーラ』で
す。昨日は、Mew+imだったから驚いたのです。

だけど、『自分できちんと理論を構築して……』のくだりは納得。

# 私の理論が間違っていないといいのですが。

以下の話は、『非MIMEメッセージ』のお話し。

himi> たとえば、非MIMEメッセージでISO-2022-JPを埋め込むことにすら議論になるのです。
himi> このMLで議論されているMUAであるMewは 日本語を埋め込むような
himi> 「地域化されたSTD 11」では、Body部でしか、ISO-2022-JPとしてしか解釈しません。
himi> たとえば、Unstructured field bodyでも、US-ASCIIと解釈して表示します。
himi> 結果、Unstructured field bodyにUS-ASCII以外のやり方で文字をいれると、
himi> 文字化けします。
himi> 
himi> これはこれで一つの見識であるようにおもえます。

これは確かにその通りですね。

himi> しかし、これは、みようによっては非対称な規格の拡張であり、
himi> その根拠は、ほとんど「現状のMTAにとって、もっとも問題が起きない」
himi> という理由のように私にはおもえます。(mew-distで見た限り)

himi> すくなくとも、これを根拠として、fieldにISO-2022-7bit片を埋め込むべきでない、
himi> という結論は見出しにくい。

ちょっと、この『根拠』は違うような気もします。Mewのinfoに書いて
あるのですが、

info> RFC822 は記述が曖昧なので、ヘッダや本文に 7 ビット文字である ISO 2022 JP 
info> を入れてもよいように読めます。たぶん、この説明を読めば誤解が解けるでしょ
info> う。「RFC822 は、ヘッダと本文のシンタックス(構文)を7ビット、それらのセマ
info> ンティックス(意味)を US-ASCII と定めています。ISO 2022 JP のシンタックス
info> は RFC822 に従っていますが、セマンティックスは RFC822 に違反しています。」

というように、かずさんのRFC822に対する信念(?)見解(?)のようです。

また、

info> Latin 1 や ISO 2022 JP に見られる本文の拡張は、あくまで地域に限定された
info> 紳士協定です。RFC822 を使う限り、地域間を越えてメッセージをやりとりする
info> には、結局英語を使うしかないのです。

というように、かずさんは『地域化』をbodyにしか適用していません。
だから、『header fieldはUS-ASCIIだけ』という結論が導かれるのでしょ
う。

### 私の理論じゃなくて、Mewに流れている信念の話になってしまいま
### した。
##### そして、私はこれらの信念に毒されてしまったようです。^^;;;

himi> ## こういうの見ていると、実に日本と欧州の差がでますね。
himi> ## むこうでは、ISO-8859を8bitで表現できるように次々にMTAを
himi> ## 置き換えてしまったそうです。

そうなんですか、知りませんでした。

### ちなみに、私独自のRFC822のfield問題に対する考えは
### 『もし、Daveが日本人とはいわないけど、せめて、ドイツ人かフランス人
### だったらなぁ』です。## ごめんなさい、ごめんなさい。^^;;;

himi> ### どうするんでしょうね。UTF-8が新たなUS-ASCIIに代わる基本文字符号
himi> ### になったら。なんか、そういうことを考えていても、
himi> ### こういうことを根拠にする発想は、貧乏な気がして悲しいです。

### 個人的には、UTF-8なメッセージって考えたくもないのだけど……
### 時代の流れという奴ですかねぇ。

himi> その結果MIMEという仕様が出来、これは、MUAが自分の表現を形式的にも定義
himi> 可能な規格となりました。そして、情報交換の適合性の照合を出来るような
himi> 形式にしたのです。逆に言うと、自分のMUAがどのような表現能力を
himi> 持っているかによって、「表示」結果が異なるものとなるはずです。

himi> こういう歴史の流れを見ていると、相互運用の寛容性、というか、現実の
himi> 情報交換に対する受容性もそれなりに考慮に入れてもいいと思うのです。

私も、生JISなsubjectは見えてもいいかなぁ、とは思います。Newsとの
完全統合を考えるとき、読めないと、ちょっと苦労しそうですね。

# C-cC-jで読めるようにはしてありますが、かずさんの『信念』を考え
# るとマージは無理でしょう。:-p

himi> たとえば、formal syntaxの違反メールはことごとく文字化けさせるような
himi> MUAが、良いMUAかというと、わたしにはとてもそうは思えません。
himi> それなら、世の中のほとんどのMailは文字化けの対象になります。:-P
himi> ## Microsoft Internet Mail & Newsはこいつをやってうらまれた?^^;;;

### 某MLでは『火を吹く』という表現がありますね。:-)

himi> MewのMIME parserも失敗したら、かなりの確率で文字化けです。
himi> 
himi> もちろん、そういう仕様もありかもしれません。でも、それだと、困る人もいると
himi> 思うのです。

Mewの世界というのはある意味で『閉鎖的』な世界だと思うのですよ。

MIME-Versionを宣言したら、RFC2045〜2049に則らなければいけないし
(これは当然か)、RFC822だったら、かずさんの信念に則った表示をする。
また、送信はMIMEなメッセージしか(作らない|作れない)。

## パッチをつくってもかずさんの『信念』にそぐわない、rfcに準拠して
## いないのは当然採用されない、などなど。

しかし、世の中星の数程いろいろなMUAがあるのだから、自分で自分の
信念にあったMUAを選べば良いだけだと考えています。その選定がいわ
ゆる初心者の人にはつらいかもしれないですが……

# ちょっと、ネガティブな考え方かな。


で、話がMSの話になって、

himi> 結局何が言いたいのかというと、あんまり、不寛容にならず、きちんとその
himi> MUAの欠点なら欠点をきちんと指摘してあげたほうがよいのではないですか?
himi> ということです。

これはその通りだと思います。私も使っていないのにAL-Mailのバグ報
告をしたことがあります。AL-Mailの作者さんはきちんと対応してくれ
ました。(まだ、直ってないけど……)

ただし、MSに限れば『MUAの欠点なら欠点をきちんと指摘してあげた』
のにMS側の対応があまりにお粗末&タカビシャだったから、問題がこじ
れにこじれたということでしょうね。

# 私がMSに『指摘してあげた』わけじゃないので、伝聞になりますが。

himi> もちろんルール違反は直してもらいたいと思うけど、それを指摘するなら、
himi> あいての全人格を否定するのでなく、その欠点だけにしたいですよね。

そのメーカの全社格、っていうのかなぁ。だけど、普通の消費者って、
ひとつ欠陥商品を買わされたら、そのメーカのものを二度と買わないで
すよ。ましてや、サービス窓口の対応が悪かったりしたら……

### MSがMUAで儲けているわけではない、ですけれどもね。
### こういうのって、そのメーカの良心が問われるものなのですよ。
### MSだって "物" を作っているメーカですよね?

himi> 私はOutlook ExpressもMicrosoft Internet News & Mailも設定オプション
himi> 見ていると、とっても悩んで作られた後の様な気がして、ちょっとかわいそうな
himi> 気もするのです。
himi> ## もちろんバグという点もないではないのですが。

himi> でも、あのオプション、意味不明なところ多いですね。だから初心者を
himi> 悩ませるんだろうな。^^;;;
himi> しかし、私もかなり頭かかえると思います。
himi> あれをどのように直したら良いかについては、

過去の経験では、そういうときって、最初から仕様がくるっているから
ですね :-)

himi> ## Microsoftの自業自得かもしれないし。

やっぱり私はMSきらいかもしれない。最近、ますます嫌いになる出来事
があったばっかりだし。これについてはMLにはふさわしくないから触れ
ません。

--
白井秀行



Mew-win32 メーリングリストの案内