[Mew-Win32 01324] Re: 日本語 pick pattern
Kyotaro HORIGUCHI
kyota at example.com
1999年 4月 8日 (木) 16:49:04 JST
ほりぐちです.
At Wed, 07 Apr 1999 21:32:33 +0900, Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai at example.com> wrote in <19990407213233N.shirai at example.com>
> かずさんてば、なんでこんなこと言い出したのかなぁ? と思っていた
> んだけど、やっと理由がわかりました。そっか、start-process かぁ。
>
> # 全 Mew + Meadow 1.0(1.01) ユーザは本気で困るかもしれない。
>
> start-process の逃げ方のメールを探していたら、堀口さんの Meadow
> は 'C' のパッチがあたっているらしいことを発見しました。
C のパッチが×なら elisp のパッチ(じゃないけど)はどうでしょう. 内
容は添付ファイルです.
やってることは C のパッチと同じです. 1.00 オリジナル版で試したら
これでいけそうですがどうですか? 20.2 at example.com(Meadow1.00),
Mule19.28 at example.com では使えるようですが..
これをやった時の問題としてはほかのモジュールへの副作用がありえま
すが多分大丈夫ですよね?(無責任^^;) もし心配なら前のメイルの
mew-start-process を作って mew が呼び出す start-process を全部置
き換えちゃう(どうやって?)とかすればいいんでしょう.
> kyota> わたしのところでは動いてます. どちらかと言うと怪しいの私のほう? ^^;
>
> そうかもしれないですね。^^;;;
そのようです.. ためしに1.01を動かしてみたらコード変換が動いてま
すねぇ.. わすれてた. 他にも directory-files とかにも修正がはいっ
ているような..
--
堀口恭太郎
-------------- next part --------------
(cond
((< emacs-major-version 20)
(defvar file-name-coding-system
(if (eq system-type 'windows-nt) *sjis*dos *euc-japan*unix)
"*Coding system for encoding file names.
This variable is defined for redefined start-process.")
(fset 'start-process-original (symbol-function 'start-process))
(defun start-process (NAME BUFFER PROGRAM &rest args)
(interactive)
(apply 'start-process-original NAME BUFFER PROGRAM
(mapcar (lambda (arg)
(code-convert-string arg
*internal*
file-name-coding-system))
args))))
((and (= emacs-major-version 20) (< emacs-minor-version 3))
(fset 'start-process-original (symbol-function 'start-process))
(defun start-process (NAME BUFFER PROGRAM &rest args)
(interactive)
(apply 'start-process-original NAME BUFFER PROGRAM
(mapcar (lambda (arg)
(encode-coding-string arg file-name-coding-system))
args)))))
Mew-win32 メーリングリストの案内