[Mew-Win32 01385] Re: 問:Mewが起動しない

YAMAGUCHI, Shuhei yamagus at example.com
1999年 4月 24日 (土) 03:09:42 JST


>>>>> In [Mew-Win32 : No.01384] 
>>>>>	takeshia at example.com wrote:

網屋> うー、当りです。
網屋> (setenv "TMP" "c:/tmp")
網屋> とあります。これは直した方が良いでしょうか。

えっと、たしかに Mule for Win32 でファイルパスを表現する際、 `/' と
`\' のどちらもパス区切り文字として使うことができます。
たとえば、C-x C-f (find-file) で c:\foo.txt というファイルを開く場合、
mini-buffer での入力は c:\foo.txt でも構いませんし、c:/foo.txt でも構
いません。

しかし、elisp のコードを書くとなると少々話は違ってきます。というのは、
elisp では `\' に特別な意味がありまして、`\' そのものを表現したい場合
は `\\' と、2つ続けて書く必要があるんです。
一方、elisp においても `/' には特別な意味はなく、単なる `/' という文字
にすぎません。

たとえば、elisp において "/t" と書いた場合、これは見た目通り `/' + `t'
の2文字からなる文字列です。
しかし、elisp において "\t" と書くと、これは `\' + `t' の2文字からなる
文字列というようには解釈されず、TAB 文字1文字からなる文字列としてあつ
かわれます。

ですから、~/.emacs に
(setenv "TMP" "c:\tmp")
と書いてあるのであれば、
(setenv "TMP" "c:\\tmp")
または
(setenv "TMP" "c:/tmp")
と直す必要がありますが、
(setenv "TMP" "c:/tmp")
であるならば、直す必要はありません。

でわでわ
-- 
yamagus at example.com / やまぐち@ねっとらぴゅたの住人
  yamagus at example.com / 山口 修平
PGP-Fingerprint: 25 0F 6F E1 57 AD 56 08  3A BC D0 9B 48 AF 31 7A



Mew-win32 メーリングリストの案内