[Mew-Win32 02673] Re: X-cite (was: User-Agent (was: b42 (I can use Mew on NTEmacs!)))
小関 吉則 (KOSEKI Yoshinori)
kose at example.com
2000年 7月 5日 (水) 11:34:29 JST
久しぶりの Mew. :-)
>>> Wed, 05 Jul 2000 11:19:50 +0900 (JST) の刻に 「後藤」、すなわち
>>> gotoh at example.com(Shun-ichi GOTO) 氏曰く
> すると、
> "."では、何のエラーも出ずに本文は化けて読めない。
> ","では、"Invalid coding system: iso-2022-jp-3"が出るけど本文は
> 読める。
後藤> "." で解析が中断してそうですね。。
後藤> でも変だなぁ、Mew がiso-2022-jp-3 を known-charset として認めて、
後藤> decode を行ない、でもemacs はcoding system を知らない、という
後藤> 事になりますね。
後藤> .emacs で mew-cs-database に iso-2022-jp-3 の記述を追加している
後藤> けど mule-ucs が入っていない、とかそういう状態?
Mule-UCS が入っていないとこうなりますね
“,” しないと読めないですね。
P.S.
POP の「大きいメールを取ってこない」って話は gnus-agent の
SCORE を使った方法がとっても素敵だよ。
ただし gnus-agent は news にしか適用されていないけど。
POP にも拡張したら、SPAM メールは Subject だけで見て、消去マー
クを付けられそう。実装しようかしら。
--
こせき @ Emacs のページ作成中
http://www.NetLaputa.ne.jp/~kose/Emacs/
kose at example.com
Mew-win32 メーリングリストの案内