2005/11/27

いい天気。 海も凪いでいる。


モウフヤー

近場のモウフヤーへ。 潜水後ハナゴンベを見る。 このポイントにはたくさんハタタテハゼがいるなぁ。 小ぶりのイソマグロも出てきた。

最後に謎のギンポ出現。黒くて地味なので写真はいいやと思っていたが、 よく見るとオレンジ色が入っていてまんざらでもない。 穴から出てくるまでじっと待って撮る。 ふと横を見ると白いのもいる。 こっちも慎重に撮ってみた。 あとから図鑑で、ベニツケタテガミカエルウオと判明。

ベニツケタテガミカエルウオ ベニツケタテガミカエルウオ
2005/11/27 09:48-10:41 23.8m 24.5C 10kg モウフヤー
ハナゴンベ、ハタタテハゼ、ネッタイミノカサゴ、イソマグロ、オトヒメエビ、ヨスジフエダイ、ベニツケタテガミカエルウオ、マダラタルミ、ウミヘビ、カスミアジ、オイランヨウジ

筆ん崎

筆ん崎へ行く。 見慣れないハゼがいる。 どうもオグロクロユリハゼっぽいが、しっぽが黄色に黒。 変わってるなぁー。 テングハギモドキの大群に水面にはダツの群れ。 ダツって群れるんだ。 世界最強といわれるオドリハゼに挑戦するが、 ひっこんでしまった。

タテキンの幼魚で遊んだ後に、再びオドリハゼに挑戦する。 今度は、ガイドの新城さんに鈴を預けて万全の体制で臨む。 オドリハゼが1cm浮き上がって、しかもエビが現れるまで撮らないと欲張っていると、 またひっこんでしまった。 どうも息の音が原因みたい。 でも、長い時間息を殺すのは僕には無理。 DECO まで出して撮った写真はこの程度。

オドリハゼ オドリハゼ
2005/11/27 12:00-12:55 20.1m 24.6C 10kg 筆ん崎
オグロクロユリハゼ、オドリハゼ、ユカタハタ、メガネモチウオ、テングハギモドキ、ナンヨウハギ、インドカエルウオ、タテジマキンチャクダイの幼魚、ダツ、ギンガメアジ

筆ん崎

再び筆ん崎へ。 テンクロスジギンポが、狂ったようにヘッドバンキングしている。 新城さんがゼブラハゼを見つけてくれた。 ちょっと目を離すとすぐにいなくなる。 ヒレボシミノカサゴはかわいいけれど、ライトを当てると逃げちゃうので、 うまく写真が撮れなかった。

安全停止を兼ねた浅瀬の珊瑚で、新城さんがカスリフサカサゴを教えてくれた。 さらにセダカギンポも見つけてくれた。 いたら地の果てまで追って撮ると思っていたセダカギンポだが、 浅瀬はうねっているのでカメラが固定できないし、 臆病でなかなか出てこない。 しょうがなく証拠写真程度でお茶を濁した。

カスリフサカサゴ セダカギンポ
2005/11/27 15:21-16:21 22.1m 24.5C 10kg 筆ん崎
テンクロスジギンポ、ゼブラハゼ、ハナビラクマノミ、セダカギンポ、ヒレボシミノカサゴ、カスリフサカサゴ、イソマグロ