かずくんの 2002 ワールドカップ日記
更新:2002/06/30
所感
- アフリカや東アジアの台頭により地域格差がなくなってきた。
決勝トーナメントを見越して一次リーグを手を抜いて戦うと勝てない時代になった。
- 高温多湿の気候のためか、
平均年齢が高いチームは去り、
プレッシング・サッカーを続けられるチームが残った感じ。
- 「韓国には愛国者は多いが、サッカー・ファンは少ない」というのは本当。
試合中に意味なくウェーブするのは止めて欲しい。
韓国の試合じゃないのに、
「テーハミング」と叫ぶのはどういうことだ?
(決勝戦が日本でよかった。:p)
決勝トーナメント編
- (2002/06/30 日) ドイツ vs ブラジル。
素晴らしい決勝戦。どちらのチームも守備陣が集中しており、
それでいて攻撃的だった。
カーンはスパーセーブを連発。
しかし、最後には型にはまらないブラジルの多彩な攻撃が勝った。
2年半のリハビリの末に輝いたロナウドは、
多くの人に勇気を与えただろう。
- (2002/06/29 土) 韓国 vs トルコ。
集中力を欠いた韓国が 11 秒で失点。
なんだかしまりのない試合になってしまった。
トルコは FW 2 人で DF 3 人の守備を崩し、さらに 2 得点。
日本もこんな攻撃ができればいいのだけれど。
- (2002/06/26 水) ブラジル vs トルコ。
ブラジルの攻撃力が光った。
しかし、点は取れるときに取らないと。決勝がちょっと心配。
- (2002/06/25 火) ソウル・スタジアムで韓国 vs ドイツを観戦。
- (2002/06/22 土) スペイン vs 韓国。結局最後までスペインらしさが出なかった。
それほど、韓国のプレッシャーが速いということだろうか。
▽ トルコ vs セネガル。
トルコ DF 相手だとセネガルの FW も速く見えない。
それにしても退屈な試合だった。
- (2002/06/21 金) イングランド vs ブラジル。
ブラジルの守備の弱さと、イングランドの攻撃の拙さが出た試合。
逆にブラジルの攻撃は本物だと感じた。
ロナウジーニョのフリーキックは意表をついたね。
僕も騙されました。
しかし、ロナウジーニョにはイエローカードで十分じゃないのかなぁ。
アンリにレッドカードを出した審判が、
決勝トーナメントに残っていることにちょっとビックリ。
▽ ドイツ vs アメリカ。
アメリカのスピードを活かした攻撃は心地好かった。
しかし、ドイツは何の感動も与えてくれないチームだなぁ。
ドイツ選手のゴールライン上でのハンドは、副審からは見えないから、
主審がしっかり見ないといけないね。
- (2002/06/18 火) 日本 vs トルコ。
第一の敗因は采配ミス。
「勝っているチームはいじるな」というのに、トルシエに色気が出た。
本番で実験をするなよ。
第二はサントスの軽いプレー。
第三はコーナーキックのポジショニング。
やっぱりゾーンで守っちゃダメだ。
大会を通しては、もちろん及第点。
でも千載一遇のチャンスだっただけに、スタメンを変えずにやって欲しかった。
▽ 韓国 vs イタリア。
テーハミング! テーハミング! テーハミング!
韓国は強い。
日本になくて韓国にあるのは、
正確なロングパス、前を向く勇気、最後まであきらめない闘志かな。
- (2002/06/17 月) ブラジル vs ベルギー。
やっぱりプレッシャーをかけられるとブラジルの守備の弱さが露呈しますね。
ベルギーの敗因はムペンザかなぁ。彼って本当に視野が狭いね。
- (2002/06/16 日) セネガル vs スウェーデン。
セネガルの攻撃は驚異だね。でも、自陣でドリブルするところが弱点かも。
▽ スペイン vs アイルランド。
アイルランドの闘志を見た。2002年のワールドカップは、
アイルランドと共に語られていくだろう。
- (2002/06/15 土) パラグアイ vs ドイツ。
まったく攻めないパラグアイが負けるべくして負けた感じ。
▽ デンマーク vs イングランド。
専門家からの評価が高かったデンマークだが、
僕はイマイチのチームだと思っていた。
前線の動き出しはいいのだけれど、パスを供給できる選手がいないから。
この試合、やっぱりパスは正確ではないし雑。
楔のボールに対して前を向こうとはしない。
これでは負けてもしょうがないか。
一次リーグ編
- (2002/06/14 金) 日本 vs チュニジア。
チュニジアはほとんど攻めてこないので安心して見れた。
日本がグループ H を一位通過。素晴らしい。
▽ 韓国 vs ポルトガル。
引き分けでいいのに韓国が9人のポルトガルを攻める。
韓国とポルトガルが決勝トーナメントへ進出して欲しかったので、
最後の方は複雑な気持で見ていた。
そこまでして、イタリアと当りたいの?
かなり理解に苦しむ。
とにかく両主催国が義務を果たせてよかった。
- (2002/06/13 木) 水原スタジアムでブラジル vsコスタリカを観戦。
- (2002/06/12 水) 大田スタジアムでスペイン vs 南アフリカを観戦。
- (2002/06/11 火) 仁川の文鶴スタジアムでフランス vs デンマークを観戦。
- (2002/06/10 月) 夜は韓国旅行の準備で、サッカーの試合は見れなかった。
- (2002/06/09 日) メキシコ vs エクアドル。
気温が高いせいか、展開の遅い試合だった。
エクアドルは先制したのになぁ。
▽ 日本 vs ロシア。
予想に反して、日本の勝利。何はともあれ、めでたい。
ペナルティエリア付近で、柳沢が積極的に勝負を挑んでいたので安心した。
調子は上がってきているようだ。後は結果だけだね。
松田には、無意味なドリブルを止めて欲しい。
- (2002/06/08 土) ウルグアイ vs フランスの録画を見る。
アンリは可愛そうだったね。
▽ イタリア vs エクアドルの録画を見る。
やっぱり、スタジアムで見る方が数段よいと感じた。
テレビだとトッティのフリーキックも普通に見えてしまうなぁ。
▽ 日本 vs ベルギーの録画を見る。
冷静に見ると前半は退屈だ。nakata.net によると、
前半はロングボールを入れて相手の DF を疲れさせる作戦だったらしい。
▽ イタリア vs クロアチアを見る。
ネスタの交代が、守備面はもちろんのこと、
攻撃のカードを切るタイミングにも影響してしまった感じだ。
▽ 中国 vs ブラジルを見る。
一対一で勝負する中国選手に、中国サッカーの明るい未来が見えた気がした。
もし、決勝トーナメントで日本がブラジルと対戦するなら、
日本人選手も一対一で勝負して欲しいと思う。
- (2002/06/07 金) イングランド vs アルゼンチンを追っかけ再生で見る。
あれだけ一方的に攻めても点にならないのかぁ。
- (2002/06/06 木) 埼玉スタジアムでカメルーン vs サウジを観戦。
- (2002/06/05 水) ドイツ vs アイルランド。
後半のロスタイムに絶叫していたのは言うまでもない。
- (2002/06/04 火) 日本 vs ベルギー。
社長承認のもと、IIJ の大会議室で観戦会。
結果としては予想通りの引き分け。
しかし、先制されたのに逆転できたのは大きい。
悲願の勝点一、おめでとう。
▽ 韓国 vs ポーランド。
不調のポーランドが相手だとはいえ、
ヒディングの 3-4-3 は素敵。
悲願の初勝利、おめでとう。
- (2002/06/03 月) 札幌ドームでイタリア vs エクアドルを観戦。
- (2002/06/02 日) アルゼンチン vs ナイジェリア。
ナイジェリアはよく踏ん張っていたが、
アルゼンチンの攻撃が勝る。
それよりもアルゼンチンの守備に驚いた。恐ろしくプレッシャーが速い。
▽ イングランド vs スウェーデン。
イングランドはスタミナが問題だなぁ。しかも中盤に展開力がないなぁ。
▽ スペイン vs スロベニア。
スペイン選手のトラップに惚れ込む。
プレッシャーがかからなくなると、面白いようにパスが回る。
スロベニアのワンツーもよかった。
審判のレベルが低く、最後の最後で試合を台無しにしてしまった。
▽ HDD の入力自動機能は、連続では効かないことが分った。
▽ HIS から準決勝用の韓国ツアーパックが届くが、
意味あるものは何も入っていなかった。
このご時世に空港手渡しですか。
- (2002/06/01 土) アイルランド vs カメルーンを見る。
前半はカメルーンの、後半はアイルランドのペースだった。
後半の最初に試合を決めれないあたりがカメルーンだなぁ。
▽ サウジ vs ドイツの試合を見て、やる気のないサウジに激怒する。
闘志なき者は去れという感じ。
▽ BS デジタルチューナを調べていると、
「開始時間が変わったので開幕戦を予約を取り消した」というメールが来ていた。
そうだったのかぁ。
変更に追従するよう設定を変えた。
- (2002/05/31 金) いよいよ開幕。
波乱の予感のする開幕戦。会社の 2F で同僚と見る。
フランスはいつまでたっても重く、セネガルは軽快。
いやぁ、いいもん見せてもらいました。
セネガルの右SB CORY は、マイブームになりそうだ。
▽ 開幕戦が録れていなかった。なぜだろう?
▽ アシアナ航空に一次リーグ@韓国の航空チケットを取りに行った。
準備編
- (2002/05/30 木) 札幌の野村さんから w-cup という ML へのお誘いが来た。
早速登録して「札幌に行く」と自己紹介したら、
またメールが来て、野村さん田中さんと試合観戦後飲むことになった。
なんか盛り上がって来たぞ。
▽ HIS からソウルロイアルホテルのクーポンが届いた。
▽ かんちゃんが、準決勝ツアーで使う飛行機を調べてくれた。
▽ ソウルの CHOI へ、6/11 に食事をしようとメールを書いた。
韓国ではいろいろお世話になるだろう。
▽ HDD レコーダの自動録画の機能を試すために録った
フランス WC の「日本 vs クロアチア」を見た。
この試合はスタジアムで観戦したけど、テレビで見るのは初めてだ。
4 年前の日本代表は、かなり強いということに気付く。
守備ではボールを奪うゾーンがはっきりしているし、
攻撃ではサイドからという約束ごとが見てとれる。
はたして、今の日本代表の方が強いのか、疑問に思ってしまった。
- (2002/05/28 火) 関村くんの誘いに乗って、以下の試合を見に行くことに決めた。
- 6/3 20:30 イタリア vs エクアドル@札幌
- (2002/05/26 日) 北区のリーグに、副審と試合をしに行く。
試合は後半から出たけど、ゲームに入り込む間もなく終ってしまった。
▽ イタリア vs 鹿島戦を見る。
FW がちゃんと点を取るのはさすがイタリアという感じだが、
サイドの守備はイマイチだと思う。
▽ 不完全燃焼なので、マリノスのふれあいサッカー(中級)に行く。
3人をかわしてトップの欲しいところにパスを出したプレーはよかった。
ただ最終ラインを守っているときに、
フリーなのに繋がずクリアするプレーが多く、この点は改善しないといけない。
ボールを触る前に、逆サイドを見てないのがよくないと思う。
- (2002/05/25 土) 録画予約していたスウェーデン戦が録れていなかった。
HDD レコーダの使い方を勘違いしているようだ。
▽ やはり右が小野で、左が服部ですか。
- (2002/05/24 金) ベルギー vs 九州選抜の試合を少し見る。
九州選抜は、日本代表と同じ 3-5-2。
ベルギーは、前半 3 バックだった(2 トップ対策?)けど、後半は 4 バックに戻した。
サイドのウイングはあくまで高く、最終ラインから正確なロングパスが入り、
ピタリとトラップする。その後ろを必ずオーバラップする人がいて、
走り込んだ人を簡単に使う。
サイド攻撃の約束ごとはきめ細かいようだ。
日本のサイドは 1 人、ベルギーは 2 人。
この数的不利をどう打開すればいいのだろう?
日本代表は、ベルギーに勝てる気がしない。
- (2002/05/19 日) 夕方、HDD レコーダを取りに行った。
プラズマテレビについて少し勉強する。でも、買うお金はない。
- (2002/05/18 土) マリノスのふれあいサッカー(初級)に行く。
やはり木村先生は、俊輔が落ちたことを怒っていた。
▽ 今日は調子がよく、ゴール前に張っている女の子のポジショニングもよいためか、
3人のディフェンダーの間を切り裂くスルーパスを連発する。
- (2002/05/17 金) BS デジタルの画面は、
どうも縦横比がおかしいと思っていたのだけれど、
出力を D1 にしないと、4:3 にならないことが判明した。
こうすると、ちゃんと上下に黒い帯ができて、BS デジタルぽい映像になる。
▽ HDD レコーダを入荷したという連絡がはいった
▽ 「カメルーン vs サウジアラビア」戦のチケットを、
有楽町にある国際フォーラムまで取りに行った。
スタッフの数が無意味に多い。何を警戒しているのだろう?
- (2002/05/13 月) WOWOW をアナログからデジタルに変更。
電話一本で切り替わる。でも一応申込書も郵送しなければならない。
▽ HDD レコーダは、遅くとも 5/25(土)には来るようだ。
- (2002/05/12 日) BS デジタルチューナ(SONY BST-DX300)を買って、
家に BS デジタルを導入する。BS デジタルでやる試合は、
すべて地上波でもやるような気もするけど、思わず買ってしまった。
さらば、BS アナログ。
HDD レコーダ(TOSHIBA RD-X1) も発注する。
- (2002/05/11 土) 韓国のチケットが宅急便で到着。
- (2002/05/10 金) 以下のチケットを hidenori の分も一緒に取る。キオスクまでチケットを取りに行かないと。
- 6/6 18:00 カメルーン vs サウジアラビア@埼玉
- (2002/04/16 火) 第三次募集はすべて落ちていた。がーん。
- (2002/04/12 金) 準決勝@ソウルのホテルが決った。
レックスというホテル。
- (2002/04/07 土) 第三次募集を申し込む。
このシステムを考えた人って、金の亡者なんだろうなぁ。
- (2002/04/04 木) 一次リーグ@韓国のホテルが取れる。
五星のソウルロイヤルホテル。一人一泊 18,550 円。
こういうボッタクリをしていると、
韓国は今度のワールドカップで評判を落すと思う。
- (2002/03/29 金) HIS へ行って一次リーグ@韓国のホテルを探してもらうよう頼んだ。
- (2002/03/27 水) かんちゃんが、準決勝@ソウルの旅(ホテル+飛行機)を
HIS に申し込んでくれた。
- (2002/03/13 水) 韓国チケットすべてが受理される。ばんざーい。
井上さんが、一次リーグ@韓国用の成田/仁川をアシアナ航空に予約してくれた。
- (2002/03/01 金) $500 と高いけど、以下のチケットも申し込む。
- (2002/02/27 水) ワールドカップの日程を綿密に調べて、
以下のチケットを井上さんの分も一緒に申し込む。受理されるといいなぁ。
- 6/11 15:30 デンマーク vs フランス @仁川
- 6/12 20:30 南アフリカ vs スペイン @大田
- 6/13 15:30 コスタリカ vs ブラジル @水原
- (2001/03/12 月) 一次募集を横浜市民枠で申し込んだが、すべて落選。
Email: kazu@mew.org
URL: http://www.mew.org/~kazu/